2015年5月26日火曜日

ゆめのかよいじ実写版/漫画版

Huluで『ゆめのかよいじ』という実写百合映画を見ました。


なんでも、クラウドファンディングで作ったというこの映画、実はヤングキングで1988年に連載されていた漫画を実写化したものだと知り、原作を読んでみました。




映画版は正直しっくり来ませんでしたが、大野安之による漫画版のゆめのかよいじは、めちゃくちゃ面白かったです。



1988年、この時代に百合(しかも思い出のマーニーに結構似ている)に着目しているのもすごいですが、二人を取り巻く世界を歪んだパース(ただの作画ミスかもしれませんが)や奥行きを感じる独特の構図で描き、読者を幻想的なファンタジーの世界に引きずり込む演出には圧倒されました。そこに日本古来の雰囲気や民族学的な要素をミックスして、日本を舞台にしたファンタジー世界を作り出しているところがみごとです。漫画でここまでやるとは。やるな大野安之!ナスカのデザインしか知らなかったですが、この人かなりやりよる。




漫画は後半未来編に突入し、真理の子孫のお話になります(真理の孫というわけではない。真理は生涯独身を通す。生粋の百合という・・・)。


舞台が未来に移り、人々が宇宙旅行に行き、タブレットのような端末を持ち歩く時代になっても、この作品では日本古来の神秘性を感じるファンタジー要素をうまく残しています。




“時代が大きく移り変わっても不変のものがある”、そういう作者のメッセージを感じました。しかも、そこに百合要素を絡めてくるとは。未来編でも前半の幽霊との恋愛から、電脳との恋愛に持って行き、類似性を作り出している。みごとです。ひさしぶりに面白い漫画を読みました。これはクラウドファンディングでお金が集まるのも分かります。






ただ、クラウドファンディングで制作した実写版の方は試み自体は貴重で価値が有るものだと思うんですが、やはり漫画で描かれるファンタジーの世界観が表現しきれていないような気がします。もちろん、照明効果やカメラ撮影効果で表現しようとしているのは分かるんですが、やはり漫画で描かれる二人の世界を十分に描ききれていない。原作にもちょこっと出てきただけのカメラを持った男子学生をメインに押し出してきた部分も焦点がずれているような気がします。この作品は実写映画化することが不可能な作品なんだと思いました。







(原作の作中で、まどマギの公園っぽいシーンが出てきますが、ひょっとして、群馬のやつなのだろうか?)


ゆめのかよいじ

0 件のコメント:

コメントを投稿